本日のコラムは、東芦屋・東町についてお話しようと思います♪
東芦屋エリアは、明治以前に莵原郡(うばらぐん)と呼ばれた集落の一画でしたが、明治中期以降になると武庫郡精道村になり農村として存在していました。
明治初期になると国鉄(現在のJR)が近くに開通し西宮駅がありました。芦屋には駅はなく明治後期には、東芦屋から芦屋神社への参道の近くに温泉が湧出し芦屋温泉がありました。
大規模な開発ではなかったようですが、海の景色を見ながら、温泉を楽しむことができたようです。このことから、芦屋が農村から保養地へと変貌していきました。
しかし、残念ながら芦屋温泉は大正初期には枯渇しなくなってしまいました。その跡地は実業家の竹内才次郎により開発されていきました。そして、明治38年になると阪神電車が開通し芦屋駅ができその影響から大正期になると東芦屋周辺は別荘地化していき、邸宅が増えていったのです。東芦屋エリアでは、個人の富豪が自分たちで田畑や山林を購入し別宅をつくっていった歴史がありその後、近代的な別荘や邸宅となっていったようでとても興味深いです。
芦屋駅から北方面に位置し、格式の高い山手町と隣接しています。
東芦屋町には、芦屋らしい町並みが広がっていて海を望む高台にたくさんの豪邸が立ち並んでいます。1軒の邸宅の規模が大きく6000㎡を超える邸宅もあり、日本に数ある高級住宅街の中でも一線を画しています。
スケールが凄いので、その雰囲気に魅了されます♪
美しいデザインのある街-上大崎 東五反田 北品川 高輪 (東京都品川区・港区)
本物のロートアイアンをじっくりとご覧ください。
暮らしを彩るデザインを専任スタッフがご提案いたします。
※事前にご予約いただければ、スムーズなご案内が可能です。